1. 実家片付け・遺品整理業者探しなら「遺品整理の相談所」
  2. 特殊清掃とは?具体的な作業内容と費用の目安、業者選びまで徹底解説

特殊清掃とは?具体的な作業内容と費用の目安、業者選びまで徹底解説

特殊清掃とは?具体的な作業内容と費用の目安、業者選びまで徹底解説
著者 坂本 貴志

孤独死や事故現場の清掃でお困りではありませんか?一般的な掃除では対処しきれない特殊な汚染や臭気を取り除く専門分野があります。近年は中高齢者の孤独死は増加の一途を辿っており、特殊清掃の必要性も高まっているのです。

この記事では、特殊清掃とは何か、通常の清掃との違いや具体的な作業内容、費用相場から業者選び・依頼方法まで詳しく解説します。特殊清掃について正しい知識を身につけ、いざという時に適切な対応ができるようにしましょう。

この記事を読んで分かること


  • 特殊清掃の概要
  • 特殊清掃が必要な状況・特殊清掃が不要なケースの見分け方
  • 特殊清掃の具体的な作業内容
  • 信頼できる特殊清掃業者を見極めるポイント
  • 特殊清掃の依頼方法

遺品整理の相談所は、お客様のニーズに最適な専門業者をご紹介するサービスです。

お見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください

特殊清掃とは?一般的な清掃との違い

大切な方が息を引き取られた部屋や、事故や事件で変わり果てた住まいは、残された家族にとって言葉にできない悲しみと、どうすればいいかわからない現実をもたらします。ここでは、特殊な状況下で必要となる特殊清掃についてご説明します。

一般的な清掃とは異なり、専門的な機材や防護服、薬剤を用いて、通常の清掃では対応できない汚染や臭気を除去する特殊清掃について見ていきましょう。

  • 特殊清掃とは遺体現場や重度汚染の清掃を行う専門作業
  • 一般清掃との違い
  • 使用される専用機材・防護服・薬剤

特殊清掃とは遺体現場や重度汚染の清掃を行う専門作業

特殊清掃とは、孤独死や事故、事件などにより室内に遺体が存在した現場や、血液・体液といった通常の清掃では対応が難しい汚染が発生した場所を対象とする専門的な作業です。

専門的な技術と機材を用いて清掃と原状回復を行うだけでなく、強烈な異臭の除去、感染症のリスクを排除するための消毒・除菌、そして再発防止のための処置まで含まれます。一般的な清掃業者が対応できない、専門知識と技術が求められる分野です。

一般清掃との違い

以下に、一般的な清掃と特殊清掃の主な違いをまとめました。

項目 一般的な清掃 特殊清掃
主な目的 日常の汚れ除去 臭気・感染・有害物対応、汚染環境の回復
対象汚れ 塵、埃、食べこぼしなど 血液、体液、腐敗臭、菌、ウイルス、有害物質など
主な作業 掃き・拭き掃除、ゴミ出しなど 汚染物除去、消毒・除菌、消臭、害虫駆除(場合による)、原状回復
対応リスク 高(健康被害、感染症など)
知識・技術 一般的 専門的(感染症、化学など)
使用薬剤・機材 家庭用洗剤・清掃用具 強力な薬剤、特殊機材(オゾン脱臭機など)、保護具
安全対策 比較的不要 適切な保護が必須
対応範囲 日常的な汚れ、軽度な汚れ 重度な汚染、異臭、感染リスク現場
法規制 ほぼ無し 廃棄物処理法、感染症法など関連法規遵守の可能性あり
主な依頼者 一般家庭、オフィスなど 遺族、管理会社、警察など

使用される専用機材・防護服・薬剤

特殊清掃では、安全かつ効果的に作業を行うため、現場の状況に応じて様々な専門的な道具が用いられます。

専用機材

  • オゾン脱臭機:強力な酸化力で、腐敗臭などの強烈な臭いを分解・除去
  • 殺菌薬剤:広範囲の細菌やウイルスを不活化し、感染症のリスクを低減
  • 陽圧・陰圧換気装置:室内の空気を強制的に換気し、汚染物質や臭気の拡散を防ぐ
  • その他、現場の状況に応じて特殊な洗浄機材などが使用される場合がある

防護服

  • 特殊防護服:血液や体液などの汚染物質から作業者の身体を保護
  • マスク:微細な汚染物質や病原体の吸入を防ぐ(高性能なフィルター付き)
  • ゴーグル:眼を汚染物質や薬剤から保護
  • 手袋:耐薬品性、耐感染性のものなど

薬剤

  • 強力な消臭剤:腐敗臭など、通常の洗剤では落とせない頑固な臭いに対応
  • 除菌・消毒剤:細菌やウイルスを徹底的に除去し、感染リスクを低減
  • 汚染物質分解剤:血液や体液などのタンパク質汚れを分解

これらの専門的な道具と技術によって、安全かつ効果的に特殊な現場の清掃を行うことができます。

特殊清掃が必要な状況と間違えやすい事例

孤独死や事故、事件現場など、通常の清掃では対応できない凄惨な状況には特殊清掃が不可欠です。強烈な臭いや体液、害虫の蔓延を放置すれば、健康被害や二次感染のリスクを高めます。一方、ゴミ屋敷やペットの汚れと誤認し適切な対応を怠ると、事態が悪化する恐れも。正しい判断が迅速な解決につながります。

  • 特殊清掃が必要な現場の具体例
  • 特殊清掃が不要なケースの見分け方

特殊清掃が必要な現場の具体例

特殊清掃が不可欠となる現場は、主に以下のケースや、生活環境が著しく損なわれた状態を指します。

人の死が関わるケース

  • 発見が遅れた孤独死の現場における腐敗臭や体液の染み付き
  • 事故や事件による血液汚染

生活環境が著しく損なわれた状態

  • 長期間放置されたことによる強烈な異臭の発生
  • 大量のゴミや汚物による深刻な汚染
  • 害虫の大量発生

その他

  • 自殺や事件など、精神的な負担が大きい現場
  • 汚染が建物の構造にまで影響を及ぼしている可能性のある現場

特殊清掃が不要なケースの見分け方

住まいの状況によって、適切な依頼先は異なります。以下は、代表的なケースと、それぞれの状況に適した専門業者をまとめた表です。自身の状況と照らし合わせて、適切な業者選びの参考にしてください。

状況 適切な依頼先
孤独死で遺体発見が遅れた部屋

特殊清掃業者

軽度の汚部屋・ごみ屋敷

不用品回収+ハウスクリーニング

ペットの糞尿が床に染みている

特殊清掃業者または清掃業者

ただの散らかった部屋

不用品回収業者

水漏れで床が腐食している

リフォーム業者

判断に迷う場合は、複数の業者に見積もりを依頼し、専門家の意見を聞くのも有効な手段です。

特殊清掃の具体的な作業の流れ

特殊清掃の現場では、一体どのような作業が行われるのでしょうか?ここでは、汚染物の撤去から除菌、脱臭、そして原状回復まで、具体的な作業の流れを解説します。特殊清掃の全貌を理解し、いざという時の備えとしましょう。

特殊清掃の具体的な作業の流れ

1.汚染物・感染物の撤去と安全処理

特殊清掃の最初のステップは、汚染物と感染性物品の安全な撤去・処理です。

  • 汚染物:血液・体液が染み込んだ家具や寝具、腐敗食品などを分別・搬出
  • 感染物:体液、使用済みマスクなどは感染性廃棄物として法令に基づき処理

徹底的な撤去処理は、除菌・消毒の効果を高め、臭気の根本除去につながります。専門業者は汚染状況を正確に把握し、適切な保護具を着用の上、迅速かつ丁寧に作業を行います。

参照:特別管理廃棄物規制の概要|環境省

2.除菌・消毒・感染防止処置

汚染物撤去後、目に見えない細菌やウイルスによる感染リスクを排除するため、専門的な除菌・消毒作業を実施します。

  • 薬剤選定:現場の状況や汚染の種類に応じた適切な薬剤を選定
  • 実施方法:空間全体や汚染箇所に対し、薬剤を丁寧に散布または塗布
  • 効果:単に菌を死滅させるだけでなく、その後の再繁殖を防止する処理も実施
  • 重要性:薬剤選定、使用方法、作業工程には専門知識と経験が不可欠。不十分な場合、感染症リスクが残存

専門業者は安全確保を徹底し、徹底的な除菌・消毒作業により、安心して生活できる環境を取り戻します。

3.脱臭・害虫駆除作業

汚染と並び重要な臭いに対し、特殊清掃では専門的な脱臭作業を行います。

  • 主な対象:特に腐敗臭など、一般的な消臭剤では除去困難な強烈な臭い
  • 主な手法:オゾン脱臭機などの専門機材を使用し、臭いの分子を分解・除去。根本的な臭い対策
  • 害虫対策:汚染状況に応じ、専門的な害虫駆除作業も実施
  • 再発防止:臭いや害虫の再発を防ぐため、汚染程度や原因に合わせた適切な方法を選択

専門業者の技術と経験により、快適な生活環境を取り戻すことが可能です。

4.原状回復やリフォーム対応

特殊清掃の最終段階では、清掃後の部屋を入居可能な状態に戻すための原状回復やリフォームを行います。

  • 対象:汚染が壁や床深部に及ぶ場合など
  • 具体的な作業:クロスの張替え、床材の補修や交換、場合により間取り変更などの大規模リフォーム
  • 業者の役割:専門の特殊清掃業者は、原状回復やリフォームに関する知識やネットワークも保有
  • メリット:清掃から住環境整備までトータルサポートが可能。遺族や関係者の手続きや複数業者への依頼の手間を軽減。

以下に、特殊清掃業者に原状回復やリフォームを依頼する主なメリットを挙げます。

  • 清掃から住環境整備までトータルサポートが可能
  • 遺族や関係者の手続きや複数業者への依頼の手間を軽減
  • スムーズな生活再建を支援

住まいの復旧に関する煩わしさを解消し、新たな生活への一歩を力強くサポートします。

特殊清掃の費用相場と料金内訳

特殊清掃が必要な状況に直面したら、まず気になるのは費用面でしょう。間取り別、作業項目別に費用相場に加え、高額になる要因や、賢く節約するためのポイント、火災保険や家財保険が適用できる可能性もご紹介します。特殊清掃の費用に関する疑問を解消し、安心して業者選びを進めましょう。

特殊清掃の費用相場と料金内訳

間取りごとの費用例

特殊清掃の費用は、清掃範囲である間取りの広さに大きく左右されます。一般的に、1Rであれば5万円から15万円程度、2DKであれば約30万円からとなることが多いです。

これはあくまで目安であり、実際の費用は汚れの程度や作業内容によって変動します。複数の業者から見積もりを取り、内訳を比較検討することが重要です。

作業項目別料金の内訳

特殊清掃の料金は、複数の作業項目で構成されます。

主な内訳

  • 汚染物撤去・分別・搬出費用
  • 徹底的な消臭・脱臭作業費用
  • 除菌・消毒作業費用
  • 原状回復・リフォーム費用(必要に応じて)

消臭・脱臭作業は、臭いの程度や範囲によって使用する機材や薬剤の量、作業時間が異なり、費用も変動します。リフォームが必要な場合は、壁紙の張替えや床材の補修など、別途見積もりとなることが一般的です。

各業者の見積もりを比較する際には、これらの作業項目ごとの料金内訳をしっかりと確認し、不明な点があれば詳細な説明を求めることが大切です。

特殊清掃費用が高額になる要因と節約のポイント

特殊清掃の費用が高額になる主な要因は、以下の通りです。

  • 腐敗の進行度合い
  • 害虫の発生状況
  • 汚染範囲の広さ
  • 作業に必要な人数と時間
  • 季節(高温多湿な夏場は腐敗が進行しやすい)

状況が深刻であればあるほど、より多くの人手や専門的な技術、時間を要するため、費用に影響します。

費用を少しでも抑えるためには、以下の点を意識しましょう。

  • 可能な範囲で事前に家財の整理・分別を行う
  • 複数の業者から見積もりを取り比較検討する
  • 保険の適用範囲を確認する

ただし、安さだけでなく、実績や信頼性も考慮することが重要です。

火災保険や家財保険が適用できる可能性

特殊清掃の費用は、高額になる場合も少なくありません。加入している火災保険や家財保険が適用できる可能性も考慮しましょう。

対象となるケースには、以下が挙げられます。

  • 孤独死による汚染
  • 不慮の事故による汚損

自身が加入している保険の契約内容を詳細に確認し、保険会社に直接問い合わせることが重要です。その際には、事故の状況や被害の程度を具体的に伝え、必要な書類や手続きについて指示を仰ぎましょう。事前に確認することで、費用負担を軽減できる可能性があります。

参照:住まいの保険|東京海上日動火災保険

信頼できる特殊清掃業者の選び方

「特殊清掃業者選びでは、資格や実績、料金、口コミ…何を基準に選べばいいのか迷いますよね?ここでは、信頼できる特殊清掃業者を選ぶために確認すべきポイントを具体的に紹介します。悪徳業者を避けるための注意点もぜひ参考にしてください。賢く業者を選び、安心して特殊清掃を依頼しましょう。

  • 特殊清掃業者に求められる主な資格
  • 業者選びの際に確認すべきポイント
  • 悪徳業者を避けるための注意点

特殊清掃業者に求められる主な資格

信頼できる特殊清掃業者を選ぶ際、資格の有無は一定の目安となります。

  • 事件現場特殊清掃士:事件や事故現場特有の汚染除去に関する専門知識や技術、衛生管理の知識を持つ
  • 脱臭マイスター:殊清掃の現場で重要な臭気除去に関する専門性を有しており、高度な脱臭技術が期待できる
  • 遺品整理士:特殊清掃とは作業内容が異なるが、遺品整理業者と特殊清掃業者が併設している場合もある

これらの資格は、業者が一定の知識や技術を持っていることを示す指標となります。

業者選びの際に確認すべきポイント

実際に業者を選ぶ段階で、さらに以下の具体的なポイントを確認しましょう。

  • 資格の有無:事件現場特殊清掃士や脱臭マイスターなどの資格は、専門性を示す指標となる
  • 実績・施工事例:ウェブサイトなどで過去の施工事例やビフォーアフター写真を確認する
  • 料金体系:見積もりの内訳が明確であるか、追加料金の可能性などを確認する
  • 対応:問い合わせ時に丁寧で誠実な対応か見極める
  • 信頼できる口コミ:一つの情報源だけでなく、多角的に評価する

これらの情報を総合的に判断し、安心して任せられる業者を選びましょう。

悪徳業者を避けるための注意点

悪質な特殊清掃業者に引っかからないためには、契約前にいくつかの注意点を守ることが重要です。

  • 詳細な見積もりと作業内容は、納得いくまで説明を受ける
  • 不明な点は遠慮せずに質問する
  • 極端に安い料金を提示する業者には注意する
  • 契約を急かしたり、強引に契約を結ぼうとする業者も避ける

複数の業者から見積もりを取り、比較検討する時間を与えてくれる、信頼できる業者を選びましょう。

特殊清掃の依頼方法と事前準備

特殊清掃を検討中ですか?まずは信頼できる業者探しから始めましょう。行政の窓口、知人の紹介、口コミ…賢い情報収集の方法を紹介します。

見積もり依頼で伝えるべきポイントを押さえ、複数業者を比較検討することで、適正価格を見極めることができます。後悔しない特殊清掃のために、今すぐ準備を始めましょう。

  • 信頼できる特殊清掃業者の探し方
  • 見積もり依頼時に伝えるべき情報の整理
  • 複数業者の比較で適正価格を把握する

信頼できる特殊清掃業者の探し方

信頼できる特殊清掃業者を見つけるためには、複数の情報源を活用することが重要です。

  • 公的機関の利用:自治体の相談窓口に問い合わせ、地域の信頼できる業者を紹介してもらう
  • 口コミ・紹介:実際に特殊清掃を利用した知人からの紹介は、生の声を聞けるため参考になる
  • インターネット情報の活用:口コミサイトや評判は参考程度にとどめ、鵜呑みにしない。業者のウェブサイトで資格、実績、料金体系などを確認する

複数の情報源を組み合わせることで、より客観的に業者を評価できます。

見積もり依頼時に伝えるべき情報の整理

特殊清掃の見積もりを依頼する際には、正確な費用を把握するため、現場の状況を詳細に伝えましょう。伝えるべき主な情報は以下の通りです。

  • 建物の情報:間取り
  • 汚染状況:
    ・汚染の種類(血液、体液、腐敗臭など)
    ・臭気の強さ
    ・害虫の発生状況
  • 発生からの時間:事件や事故発生からの経過日数
  • その他:可能であれば現場の写真や動画

情報が不足していると、後から追加料金が発生する可能性もあるため、できる限り詳細な情報を事前に整理して伝えましょう。

複数業者の比較で適正価格を把握する

特殊清掃の費用は業者によって大きく異なるため、適正価格を知るには複数業者からの見積もり(相見積もり)が不可欠です。

相見積もりを取る際は、以下のポイントを伝えましょう。

  • 同じ条件(間取り、汚染状況、作業範囲など)で依頼する
  • 料金だけでなく、作業内容、使用薬剤・機材、アフターフォローも比較する

極端に安い見積もりには注意しなければなりません。追加料金が発生したり、作業の質が低い可能性があるからです。慎重に比較検討すれば、適正な価格で信頼できる業者を選ぶことができます。

遺品整理の相談所では、特殊清掃業者に加えて、ご遺族の気持ちに寄り添い丁寧な遺品整理業者もご紹介しています。状況に合わせた最適なプランをご提案し、住まいの整理と心の整理をサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。

遺品整理、生前整理、空き家整理、
ゴミ屋敷の片付け、特殊清掃なら

遺品整理の相談所


業者選びにお困りの方には、あなたの気持ちに寄り添った
スタッフが無料で相談・サポートいたします

まとめ:特殊清掃は専門知識や装備を持つ業者への依頼しよう

まとめ:特殊清掃は専門知識や装備を持つ業者への依頼しよう

特殊清掃は、孤独死や事故現場などの重度な汚染に対応する専門作業です。費用は間取りや汚染状況で変動するため、必ず複数の業者から見積もりを取り比較検討しましょう。

信頼できる業者を選ぶには、資格や実績を確認し、丁寧な対応であるかも重要です。正確な見積もりには、事前に現場の状況を詳しく伝えることが大切です。場合によっては保険が適用できる可能性もあります。安全で確実な解決のため、専門知識と技術を持つ業者に依頼しましょう。

遺品整理の相談所では、空き家の片付けに対応できる実績ある専門業者をご紹介しています。業界トップクラスの安価な料金でサービスを提供しておりますので、空き家の片付けや管理でお困りの際はお気軽にご相談ください。

遺品整理、生前整理、空き家整理、
ゴミ屋敷の片付け、特殊清掃なら

遺品整理の相談所


業者選びにお困りの方には、あなたの気持ちに寄り添った
スタッフが無料で相談・サポートいたします

著者情報

坂本貴志

坂本 貴志

遺品整理の相談所 代表

遺品整理の相談所の代表を務め、廃棄物業界に15年従事しており、遺品整理、生前整理、ゴミ屋敷片付けなどの各種サービスのエキスパート。姉妹サイトでは、一般廃棄物収集運搬業の許可業者のみを紹介する不用品回収のマッチングサイト「不用品回収相談所」を全国展開し、 業界の健全化をビジョンに掲げて事業を運営している。豊富な経験により、個人でも一般廃棄物実務管理者、遺品整理士などの専門資格も取得しており、業界団体の講師や廃棄物業者へのコンサルティングなども務めている。

記事一覧へ

お見積もり・業者選びの
ご相談無料受付中!

まずはお気軽に
お問い合わせください

はじめての遺品整理でも安心した優良業者がきっと見つかる!
遺品整理、生前整理、空き家整理、ゴミ屋敷の片付け、特殊清掃ならまるっとお任せください。

お客様の画像
専任スタッフの画像

専任スタッフが、
あなたの状況に合う
オススメ業者(最大3社)を
ご紹介します!
無料の相見積り・業者選びの
無料相談
なら
”遺品整理の相談所”

はじめての遺品整理でも安心した優良業者がきっと見つかる!
遺品整理、生前整理、空き家整理、ゴミ屋敷の片付け、特殊清掃ならまるっとお任せください。