特殊清掃の資格は必要?依頼前に確認すべきポイントや業者の選び方

特殊清掃の資格は必要?依頼前に確認すべきポイントや業者の選び方
著者 坂本 貴志

特殊清掃を依頼する際、「資格を持った業者の方が信頼できるのだろうか?」と不安に思う方は少なくありません。特殊清掃は専門性が高く、精神的な負担も伴うため、信頼できる業者に任せたいと考える方がほとんどです。

この記事では、特殊清掃に資格は必要なのかという基礎知識から、依頼前に確認すべきポイント、信頼できる業者の見極め方までをわかりやすく解説します。この記事を読めば、無資格業者によるトラブルを回避し、安心して依頼できる判断力が身につきます。

この記事を読んで分かること


  • 特殊清掃に関する資格の必要性
  • 事件現場特殊清掃士の詳細
  • 関連資格との違い
  • 信頼できる特殊清掃業者の選び方
  • 依頼前に確認すべきポイント

遺品整理の相談所は、お客様のニーズに最適な専門業者をご紹介するサービスです。

お見積もりは無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください

特殊清掃に資格は必要?依頼前に知っておきたい基礎知識

特殊清掃とは、孤独死や自殺、事件・事故現場、ゴミ屋敷など、通常の清掃では対処困難な現場を専門的に清掃するサービスです。作業には悪臭の除去や感染症予防など高度な技術が求められます。ここでは、以下の観点で特殊清掃について解説します。

  • 法律上、特殊清掃に資格は必要ない
  • 業界で推奨される資格「事件現場特殊清掃士」

法律上、特殊清掃に資格は必要ない

現在の法律では、特殊清掃に関する国家資格や許認可制度は設けられていません。そのため、特別な資格がなくても業者として営業することは可能です。

ただし、特殊清掃は高度な専門知識や技術を要する作業であり、未経験や無資格のままでは十分な対応ができず、トラブルが生じるリスクがあります。安全で的確な作業を希望するのであれば、専門資格を有する業者に依頼するのが安心です。

業界で推奨される資格「事件現場特殊清掃士」

「事件現場特殊清掃士」は、特殊清掃に関する専門知識を体系的に学べる民間資格です。一般社団法人事件現場特殊清掃センターが認定しており、特殊清掃における適切な清掃手順や消臭・除菌の技術、感染症予防の知識などを習得できます。

資格を取得したスタッフが在籍していれば、そのような知識と技能を備えたプロが対応してくれる証拠となり、依頼者にとって大きな安心材料となります。

参照:事件現場特殊清掃士の必要性|一般社団法人事件現場特殊清掃センター

事件現場特殊清掃士の取得方法と活躍する現場

事件現場特殊清掃士の資格取得までの流れや必要な費用、資格を取得することで得られるメリット、そして有資格の特殊清掃士がどんな現場で活躍するのかを解説します。

  • 資格取得の流れと費用
  • 資格を取得するメリット
  • 事件現場特殊清掃士はどんな現場で活躍する?

資格取得の流れと費用

事件現場特殊清掃士の資格は、通信講座形式で取得可能です。まず一般社団法人事件現場特殊清掃センターに申し込み、教材(教本・資料集・DVDなど)で学習します。

全ての課題に回答して提出し、その内容が基準を満たせば合格となり、資格認定証が発行される流れです。講座の受講費用は、入会金25,000円と認定料5,000円を合わせて約30,000円ほどかかります。

参照:入会申し込み|_一般社団法人事件現場特殊清掃センター

資格を取得するメリット

資格を取得することで得られる利点は、業者と依頼者の双方にあります。以下の表にまとめました。

観点 内容
業者側のメリット 資格保有は専門知識を持っている証明となり、依頼者からの信頼を得やすくなる
技術面のメリット 消臭・除菌・感染症対策・防護服の正しい使用など、高度な技術を習得しており、作業品質が高く安定している
依頼者側のメリット 有資格者が現場対応することで、経験と技能を備えたプロに任せられる安心感が得られる。

事件現場特殊清掃士はどんな現場で活躍する?

事件現場特殊清掃士の資格を持つプロは、以下のような通常の清掃では対応が難しい現場で主に活躍しています。

事件現場特殊清掃士はどんな現場で活躍する?

こうした現場では、腐敗臭の消臭や血液・体液の除去、害虫の駆除など、専門的な作業が不可欠です。事件現場特殊清掃士の知識と技術は、安心かつ適切な清掃を行うために欠かせません。

特殊清掃の関連資格とその違い

特殊清掃に関連する資格として「遺品整理士」や「ハウスクリーニング技能士」などがあります。ただし、これらは特殊清掃とは役割や専門分野が異なります。依頼の際に資格の名称だけで判断してしまい、誤った業者選びをしないように、それぞれの資格と特殊清掃との違いを確認しておきましょう。

  • 「事件現場特殊清掃士」と「遺品整理士」の違い
  • 「事件現場特殊清掃士」と「ハウスクリーニング技能士」の違い

「事件現場特殊清掃士」と「遺品整理士」の違い

遺品整理士は、故人が残した遺品の整理・処分や供養などを行う専門資格で、一般財団法人遺品整理士認定協会が認定しています。この資格では、遺品を法律に沿って適切に仕分け・処分する知識を習得します。

しかし、遺品整理士はあくまで遺品の整理が中心で、特殊清掃に必要な悪臭の消臭や血液・体液の除去といった専門的な清掃技術は範囲外です。そのため、遺品整理士の資格を持っていても特殊清掃を行えるとは限らず、両者の役割は異なります。

「事件現場特殊清掃士」と「ハウスクリーニング技能士」の違い

ハウスクリーニング技能士は、住宅や建物の清掃に関するプロの技能を認定する国家資格です。一般家庭や事業所の掃除に関する知識・技術を証明するもので、キッチンや浴室、床など通常の清掃作業を得意とします。

ただし、ハウスクリーニング技能士はあくまで一般的な清掃に関する資格であり、特殊清掃のように血液や体液が染み込んだ現場の清掃や、防護服を着用して行う危険度の高い作業には対応していません。つまり、扱う汚れや現場の性質が特殊清掃とは大きく異なるのです。

信頼できる特殊清掃業者の選び方

特殊清掃は、非常にセンシティブで精神的にも負担がかかる作業です。そのため、信頼できる業者を選ぶことは、依頼者にとって重要になります。安心して任せられる業者を見つけるために、以下の4つのポイントを押さえておきましょう。

信頼できる特殊清掃業者の選び方

資格保有の有無を確認する

特殊清掃は高い専門性を必要とします。そのため、業者が「事件現場特殊清掃士」などの資格を持っているかどうかを確認することが第一歩です。資格がない業者でも営業は可能ですが、知識や技術が不足している可能性もあります。

不安な気持ちを抱えたままで依頼したくないですよね。資格を持つスタッフがいる業者であれば、専門知識と技術に裏打ちされた安心感を得ることができます。まずは、業者の公式サイトや問い合わせで資格の有無を確認してみましょう。

実績や口コミ評判のチェックする

実績や口コミ評判は、業者選びにおいて非常に重要です。過去の依頼者がどのような評価をしているのか、実績が豊富かどうかを確認することで、信頼性を確かめることができます。

過去に同じような状況を経験した人たちの意見を参考にすることで、安心して依頼するための参考になります。口コミサイトや第三者レビューも活用して、実績がしっかりと証明されている業者を選びましょう。

複数社の見積もりを比較する

特殊清掃は高額になることが多いサービスです。だからこそ、複数の業者に見積もりをお願いし、内容や価格をしっかりと比較することが大切です。同じような作業でも、業者によって提案される内容や料金が異なることがあります。

見積もりを比較することで、相場感やサービス内容をしっかり把握できるので、無駄な出費を避けることができます。また、見積もりを通して業者の対応も確認できるので、安心してお願いできるかどうかも見極めやすくなります。

悪徳業者に注意する

特殊清掃業者には悪徳業者も存在します。信頼できる業者を選ぶために、次の点に注意しましょう。

  • 安すぎる料金:極端に安い料金は、後で追加料金が発生するリスクがある
  • 曖昧な契約内容:契約内容が不明確な業者は、トラブルの元になる
  • 再清掃や追加料金の発生:作業が不完全で再清掃が必要になる場合がある

少しでも不安を感じたら、他の業者と比較し、しっかり確認しましょう。

「信頼できる特殊清掃業者を自分で探すのは不安…」という方もご安心ください。遺品整理の相談所では、独自の基準で選定した信頼できる特殊清掃業者をご紹介しています。状況に応じた最適なご提案が可能です。詳しくはお問い合わせください。

遺品整理、生前整理、空き家整理、
ゴミ屋敷の片付け、特殊清掃なら

遺品整理の相談所


業者選びにお困りの方には、あなたの気持ちに寄り添った
スタッフが無料で相談・サポートいたします

特殊清掃を依頼する前に確認しておくべきポイント

特殊清掃は高い専門性が求められるうえ、費用も決して安くありません。そのため、業者に依頼する前に信頼できる会社かどうかを見極めるポイントを押さえておくことが大切です。ここでは、特殊清掃を依頼する前に確認しておきたい事項を解説します。

特殊清掃を依頼する前に確認しておくべきポイント

見積もりの内訳や料金体系

特殊清掃を依頼する際、見積もりの内訳を細かく確認しましょう。信頼できる業者は清掃箇所や作業内容ごとに料金を明確に提示します。

遺品の処分や消臭作業の費用など、項目ごとに詳細が記載されているか確認し、追加料金の有無も事前に確認することが重要です。追加請求がないことを明言する業者なら安心して依頼できます。

資格を持っているスタッフが対応するか

特殊清掃の作業を担当するスタッフが資格を持っているか確認しましょう。「有資格者在籍」と宣伝していても、実際に現場に資格保有者が来るかは業者によって異なります。

資格を持つスタッフが対応すれば、清掃に必要な技術や知識を備えており、安心して任せられます。事前に資格の有無を確認することをおすすめします。

作業実績・対応件数の確認

業者の実績や対応件数を確認することも重要です。豊富な実績があれば、多くの現場を経験しており、どんな状況にも対応できるノウハウを持っている証拠です。

実績が公式サイトやパンフレットに公開されている業者は信頼性が高いと判断できます。実績が少ない業者や公開されていない業者は、注意が必要です。

感染症対策・清掃手順の説明があるか

信頼できる業者は、作業前に感染症対策や清掃手順について丁寧に説明してくれます。使用する消毒薬剤やオゾン脱臭法、防護服・マスクの着用方法など、具体的に伝えてくれる業者は知識が豊富で信頼できます。

作業フローについての質問に対して明確に答えられない業者は、準備不足や知識不足の可能性があるため注意が必要です。

契約書・重要事項説明があるか

特殊清掃を依頼する際、契約書を交わし、重要事項の説明を受けることは必須です。信頼できる業者は作業内容や料金、リスクなどを明確に記載した契約書を提供し、署名を求めます。

また、契約前に作業範囲や保証内容についても詳細に説明してくれる業者は安心です。口約束だけで進める業者には注意し、書面で確認することが大切です。

まとめ:資格の有無で特殊清掃業者の信頼性は大きく変わる

まとめ:資格の有無で特殊清掃業者の信頼性は大きく変わる

特殊清掃業者を選ぶ際には、スタッフが公式な資格を持っているかどうかでその信頼性が大きく変わります。法律上資格がなくても営業できますが、有資格者が在籍する業者は専門的な知識と技術を持ち、安全で確実な作業が期待できます。

また、見積もりの内訳や業者の実績・評判をチェックすることも大切です。これらのポイントをしっかり押さえた上で、信頼できる特殊清掃のプロを選ぶことが、安心して作業を任せるための第一歩です。

遺品整理の相談所では、実績豊富な業者が加盟し、業界トップクラスの安価な料金でサービスを提供しています。特殊清掃に関する知識がなくても安心して相談できる環境を整えておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。

遺品整理、生前整理、空き家整理、
ゴミ屋敷の片付け、特殊清掃なら

遺品整理の相談所


業者選びにお困りの方には、あなたの気持ちに寄り添った
スタッフが無料で相談・サポートいたします

著者情報

坂本貴志

坂本 貴志

遺品整理の相談所 代表

遺品整理の相談所の代表を務め、廃棄物業界に15年従事しており、遺品整理、生前整理、ゴミ屋敷片付けなどの各種サービスのエキスパート。姉妹サイトでは、一般廃棄物収集運搬業の許可業者のみを紹介する不用品回収のマッチングサイト「不用品回収相談所」を全国展開し、 業界の健全化をビジョンに掲げて事業を運営している。豊富な経験により、個人でも一般廃棄物実務管理者、遺品整理士などの専門資格も取得しており、業界団体の講師や廃棄物業者へのコンサルティングなども務めている。

記事一覧へ

お見積もり・業者選びの
ご相談無料受付中!

まずはお気軽に
お問い合わせください

はじめての遺品整理でも安心した優良業者がきっと見つかる!
遺品整理、生前整理、空き家整理、ゴミ屋敷の片付け、特殊清掃ならまるっとお任せください。

お客様の画像
専任スタッフの画像

専任スタッフが、
あなたの状況に合う
オススメ業者(最大3社)を
ご紹介します!
無料の相見積り・業者選びの
無料相談
なら
”遺品整理の相談所”

はじめての遺品整理でも安心した優良業者がきっと見つかる!
遺品整理、生前整理、空き家整理、ゴミ屋敷の片付け、特殊清掃ならまるっとお任せください。